サテイエの査定方法や料金・流れを紹介!

サテイエの査定方法や料金・流れを紹介! サテイエ

サテイエの査定の実際の中身はどのようなものなのでしょうか。

誰にでも気軽に利用できると評判になっているサテイエの査定方法の内容や、料金や手数料、サテイエのキャンセルや退会などについて詳しく解説します。

サテイエはおすすめ優良不動産一括査定サイト!

サテイエとは、「物件がいくらで売れそうか」という売却価格の査定を、複数社へ一括依頼できるWebサービスです。

サテイエはおすすめ優良不動産一括査定サイト!

自宅の売却を検討している人にとって、とても便利なサービスであると評判になっています。

その理由は、不動産売却の現実にあります。

選んだ不動産会社によって売却価格に大きな差が出るのが現実で、最高額と最低額の差がなんと1,000万円にもなる事もあるのです。

物件を売却する際、プロの正確な査定を受けできるだけ高い価格で売りたいですよね。

不動産会社によって大きな差がある中、一番高い価格で売却できる不動産会社をどうやって探せば良いのでしょう?

検索して一社ずつ問い合わせ査定を依頼する方法では、膨大な時間と手間がかかりますね。

ここでサテイエの出番です。

国内最大級の登録社数1400社以上を誇るサテイエなら、物件情報などを入力し送信ボタンをクリックするだけでサテイエが選定した最大6社へ一括査定の申し込みができます。

家にいながら対応エリアの不動産会社へ一括査定依頼、売却価格を比較することができるその利便性が評判となり、利用者数がなんと440万人を突破しました。

サテイエは家を早く高く売りたい人の強い味方と言えますね。

サテイエで査定申し込みをする手順

サテイエの査定申し込みの手順についてご説明します。

サテイエで査定申し込みをする手順

 

・売却を希望する物件所在地について入力します。

「不動産の種類(分譲マンション、一戸建て、土地)」、「都道府県」、「市区町村」、「町名」を入力し、『無料スピード診断スタート!』をクリックします。

「丁目・字・番地」を入力し、『次へ』をクリックします。

 

・物件情報について入力します。

「建物面積(m2か坪数、おおよそで可)」、「土地面積(m2か坪数、おおよそで可)」、「間取り(例:5LDK、おおよそで可)」

「築年(おおよそで可、わからない可)」、「物件の現況(自身・親族が居住中、空室、賃貸、その他)」を入力し、『あと少しです』をクリックします。

 

・お客様情報を入力します。

「お名前」、「フリガナ」、「ご連絡先住所(物件住所地と違う方は入力して下さい)」、「携帯番号」、「電話番号」、「メールアドレス」

「ご依頼の理由(売却、相続、転勤など)」を入力し『次で最後です』をクリックします。

 

・依頼する会社について入力します。

「売却希望時期(未定、なるべく早く、1年以内など)」、「物件について(物件の名義人、土地のみの名義人、物件は会社名義など)」

「依頼する会社(ここに査定依頼可能な不動産会社が挙がっています。依頼を希望しない会社のチェックを外すことができます。)」

「利用規約および、個人情報の取扱いについて(同意するにチェックを入れる)」を入力し『送信する』をクリックします。

 

サテイエの査定では、物件情報、個人情報が一般に公開されることはありませんのでご安心くださいね。

これでサテイエの査定申し込みは完了です!

サテイエの査定方法と流れ

サテイエの査定方法や流れについてご説明します。

サテイエの査定方法と流れ

上記の手順でサテイエの査定申し込みを完了すると、早ければ数時間程度で依頼会社から直接電話連絡がきます。

これは本人確認や入力事項の確認、希望の聞き取りの連絡ですので、希望や相談する内容があればこの時に伝えて下さいね。

各会社から査定結果と売却方法の提案が届きます。

これは机上査定といわれる立地や土地・建物の広さ、築年数などの条件やデータでの簡易査定です。

より現状を反映した精度の高い査定価格を出したい場合は、実際に担当者が現地を訪れ細かくチェックする訪問査定の希望を伝え、受けて下さい。

まだ物件売却の検討段階という方は机上査定を、具体的に物件売却を考えている方は訪問査定を希望すると良いでしょう。

いずれの場合も、まずは各会社の机上査定の結果を元に比較し厳選しましょう。

しっかりと比較検討し訪問査定を依頼する会社を決めます。

この時複数社に査定依頼をする理由として、各社の経験や得意分野、査定方法の違いから査定額に差があるからです。

いくつかの査定額を比較し相場をある程度知り、各社の査定額への明確な根拠の示し方を把握することが不動産会社を選ぶ際の判断基準の一つとなります。

各会社の経験やデータ、得意分野が自分の物件の条件と合うのかを、しっかりと比較検討しましょう。

物件売却プランに納得できたら仲介依頼の契約へ進みましょう。

ここまでがサテイエの査定方法と流れになります。

サテイエの査定料金や手数料はいくら?

サテイエの査定料金や手数料はかかりません。

無料です。

サテイエの査定料金や手数料はいくら?

サテイエを通して不動産会社に査定依頼をし、その不動産会社の行う査定は基本的に全て無料です。

なぜ全て無料なの?そんなうまい話怪しい、と思われる方もいるかもしれません。

不動産会社の利益は、その会社経由で不動産売買が成立したときに発生する仲介手数料です。

査定依頼者はその見込み客になるため、査定は無料でするのでうちで売らせてくださいという姿勢なのですね。

不動産会社の営業目的も含まれるとはいえ、机上査定、訪問査定に関わらず無料で専門家の査定が受けられるのは物件売却予定者にとっては嬉しいですね。

では有料の不動産査定というものがあるのでしょうか。

国家資格を有する「不動産鑑定士」に査定を依頼する場合は有料になります。

不動産鑑定士の作る不動産鑑定書は公的な証明書として有効になるので、遺産相続や法人間の不動産売買など、正確かつ法的効力のある査定を必要とする場合に使われるものです。

不動産鑑定士の査定料金の相場は20〜30万円となります。

裁判など公的機関に提出するなどの必要がなく、売却物件の査定額の相場が知りたいなどの法的効力を必要としない場合は無料の不動産会社の査定で十分です。

したがって、不動産の売却を希望する方は、サテイエで一括査定依頼できる不動産会社による無料の査定を受けてくださいね。

サテイエは査定料金も手数料ももちろん無料で利用できます。

サテイエの査定はキャンセルできる?

サテイエの査定ををキャンセルしたい場合、可能なのでしょうか。

サテイエの査定はキャンセルできる?

結論から言いますと、サテイエの査定のキャンセル手順についてはサイトに記載がなく、不明です。

サテイエのサイトの最下部の運営者情報には住所まで明記されていますが、電話番号やキャンセル法の記載はないため、サテイエの査定のキャンセル手順については不明となっています。

もし査定依頼のキャンセルを希望される場合は、不動産会社から連絡が来た際にキャンセルの旨を伝える方法があります。

なおサテイエの査定のキャンセルをされる方の多くは、査定依頼をしたものの売却予定が変わり査定の必要がなくなった場合。

また、売却を検討中で自宅の査定金額を知りたい方が査定依頼をし、複数の不動産会社から電話連絡が来て驚きサテイエの査定のキャンセルを希望する場合が多いようです。

そうならないよう、査定依頼をすると依頼会社から直接連絡があるシステムを理解し、利用しましょう。

査定依頼しても売却しない選択も可能

査定依頼をしたら必ず訪問査定を受けなければならない、売却をしないなら査定依頼をしてはならない、などの決まりはありません。

査定依頼しても売却しない選択も可能

売却検討段階で査定額を知りたいだけであること、具体的に売却を希望し訪問査定を希望するなど、こちらの希望を伝えることが大切です。

また、査定依頼送信画面にて、「依頼する会社」の項目に、サテイエが1400社以上の登録不動産会社から選定した査定依頼可能な不動産会社が最大6社挙がっています。

依頼を希望しない会社のチェックを外すことができますので、必要に応じて調整しましょう。

サテイエを退会したい場合はどうする?

サテイエの査定を退会したい場合はどうすればいいのでしょうか。

サテイエを退会したい場合はどうする?

サテイエは会員登録制ではありませんので、入会、退会は存在しません。

サテイエの査定を退会したい場合は、前述したサテイエの査定のキャンセル方法を参考にしてくださいね。

サテイエのサイトにはキャンセル手順が明記されておりませんので、査定依頼した不動産会社から直接連絡があった際に、キャンセルの旨を伝えて下さい。

複数社に査定依頼した場合は、複数社それぞれから連絡があります。

それぞれの不動産会社にキャンセルの旨と理由を伝えましょう。

キャンセルしたのに、こちらの個人情報が不動産会社に残ったままだと嫌だなと感じるかもしれません。

なおサテイエの査定では、物件情報、個人情報が一般に公開されることはありませんが、サテイエを通して各不動産会社にこれらの情報が送信されています。

不動産会社でも個人情報の扱いは徹底して守られています。

ですが念の為、不動産会社にキャンセルの旨を伝える際に物件情報、個人情報の消去をして欲しいと伝えましょう。

査定依頼をキャンセルし、物件情報、個人情報をそれぞれの会社に消去してもらうとスッキリしますね。

サテイエで一度査定依頼すると、絶対に訪問査定を受けなければならない、絶対に売却契約を結ばなければならないなどの決まりはありません。

きちんと不動産会社に、こちらの状況や希望を伝えることが大切ですね。

安心してサテイエを気軽に利用して欲しいと思います。

サテイエで査定できないのはどんなケース?

サテイエで査定できないケースが稀にあります。

サテイエで査定できないのはどんなケース?

地方の山あいの土地など、どの不動産会社でもエリア外の場合があり、サテイエで査定できないケースがあります。

または、数社に査定依頼ができても、いざ連絡があると「売却できる自信がないのでお断りします。」「申し訳ありませんが査定できません。」と断られサテイエで査定できない場合があります。

なぜサテイエで査定できない土地や物件があるのでしょうか。

不動産会社の利益は、その会社経由で不動産売買が成立したときに発生する仲介手数料です。

そして仲介手数料は物件価格が高いほど高くなります。

ですので不動産会社はできるだけ、売れる見込みの高い、高額の不動産を取り扱いたいものなのです。

不動産の仲介には、訪問査定などの調査業務、広告作成、契約書作成、問い合わせ対応や現地案内などの業務も含まれます。

あまり売却価格が安いと赤字になる可能性があるので、取り扱いを断るケースがあるのです。

ですが、このようにサテイエで査定できない土地でも、絶対に売れないというわけではありません。

安い売却価格や仲介手数料でも請け負ってくれる不動産会社を探すことができれば可能です。

田舎暮らしや別荘地、山林を専門に取り扱う不動産会社などもあります。

ぜひその不動産会社の得意分野や特色、経験も併せて探してみてください。

もしこのようなサテイエで査定できないケースでも、近辺の不動産会社を検索し、問い合わせてみましょう。

不動産一括査定サイトに依頼する場合の注意点

不動産一括査定サイトに依頼する場合に注意するべき点が、2つあります。

不動産一括査定サイトに依頼する場合の注意点

 

・不動産一括査定サイトは、物件売却希望者と不動産会社の「マッチングのみ」を行います。

査定価格での物件売却を保証するものではありません。

サテイエなどの不動産一括査定サイトに依頼して算出された査定金額は、その金額で売れることを約束するものではありません。

査定金額とは試算ですので、あくまでも売却金額の目安です。

「必ずその価格で売れる」と約束する金額ではありませんので、注意が必要です。

まず、あくまでデータ上での査定金額なので、実際に物件の立地や屋外・屋内の傷みなどを査定員が目視で査定すると、査定金額が下がる可能性があります。

 

・不動産会社が査定し算出した査定価格は、「売れるかもしれない」目安の価格です。

必ず売れる価格ではありません。

その金額で買ってくれる人が現れ売却できれば何も問題ありませんが、もし一定期間売れなければ値下げをする必要があります。

ですので査定金額は高ければ良く、高い査定金額を提示する不動産会社に頼めばその価格で売ってもらえるというものではありません。

不動産会社が査定し算出した査定価格査定金額だけではなくその査定の根拠について不動産会社の考えや条件、データに基づいた話を複数社から聞き、総合的に堅実に考える必要があるからです。

 

これらの注意点について理解した上で、便利なサテイエの不動産一括査定依頼を利用し、賢く不動産売却に臨みたいですね。

サテイエの査定まとめ

サテイエの査定は、複数社への不動産一括査定依頼が一度の情報入力でインターネットでできます。

サテイエの査定まとめ

気軽に査定金額の比較ができ、不動産の売却を考える人にとって大変便利なものだと評判になっています。

売却予定の不動産を所有されていましたら、ぜひ一度サテイエの査定を利用してみてはいかがでしょうか。

手順や注意点を理解した上で賢く利用し、あなたの希望や物件の特色や条件にマッチした不動産会社を見つけてくださいね。

 

 

サテイエの口コミを下記の記事で詳しく紹介しました!

↓↓↓

サテイエの口コミ!評判や査定方法、メリット・デメリットも徹底調査!

サテイエで申し込みするか迷っているなら、ぜひ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました